今日は買い物がてら、ブラブラ~とお店をのぞいていたのですが、
自然素材で作る『手作り化粧品』の材料を扱ってるコーナーを見かけました

。
ナチュラルラボラトリーズ(石澤研究所)さんです。
化粧水・パック・クリームなどなど・・・

ヒアルロン酸・ビタミンC・プラセンタなども単品で売っていて・・・
見ていると楽しくなってきます

手作り派、増えてきているのでしょうかね~?
確かに、原材料が分かるというのは安心ですよね。
そして、リーズナブルでもあります!
私自身も化粧水は手作り派。
レシピはとっても簡単でおしみなくバシャバシャ使えるところが気に入っています。
ラベンダーを使った化粧水は手放せませんね

spicaでも『アロマクラフト教室』にて手作りスプレー・クリームなどを作ることができるんですよ。
材料はそろっておりますので、手ぶらでOK!
ただいまサイトにてアロマ教室のメニュー(8月~)を作成中です!
ブログでは一足お先にご紹介いたしますね。
★
アロマクラフト教室 (約60分) ¥1500+材料費(¥500~¥800くらい)
内容:簡単なアロマテラピーの説明・注意点・ハンドバス体験・アロマと関連した占い・クラフト作り
クラフト内容は月ごとに変わります.
.
★
アロマハンドトリートメント教室 (約90分) ¥2000+材料費(¥500くらい)
香りのブレンドオイルを作って生徒さん同士でトリートメント。
内容:アロマテラピーの注意点・ブレンドオイル作り・相モデルでハンドトリートメント
どちらも初心者様向けの分かりやすい内容です。
アロマテラピーの知識は特に必要ありませんので気軽にご参加してくださいね。
両方とも、お飲み物・おやつ・オリジナルテキスト付です。
お申し込みは
サロンのサイト・予約フォームからどうぞ。
お名前・連絡先・希望日時・ご参加人数(定員3名様まで・女性限定)をお知らせくださいね。
spicaからの返信メールをお受け取りになった時点でご予約完了となります。
サイトの『予約状況』をご確認いただいてからお申し込みいただくとスムーズです。
さてさて、わたくし、あまりストイックではないので化粧水以外は市販の化粧品も使っております。
効能うんぬんもありますが、市販のものはパッケージとかカワイイですものね。
まあ、そこは『おんなごころ』ということで・・・
優雅なデザインで『ウフフ

』とうれしい気分になれる。
これも立派なセラピー
アロマ小部屋spicaのホームページへ